バスケットボールが熱いです。
バスケットボールを直に見たことがあるので、とても激しいスポーツだと思っております。その中でも、バスケは、捻挫や突き指など後を絶たないスポーツです。
主に多いい怪我を書かせて頂きました。
膝のケガ
1.前十字靱帯損傷
バスケットボールで踏み込んだ瞬間に膝を捻り受傷することが多いいです。
治療は手術をして靱帯を再建することが必要になるケースが多いいが、靱帯が切れた状態であっても通常日常生活は問題なく行えるため、スポーツ活動を行わない場合は保存的治療を選択することもある。
当院では、病院に紹介状を送るケースや保存療法で施術を行うケース・リハを行うなど様々です。そのままにしている選手が一番良くないです。
2.半月損傷
膝のクッションの役割をしています。栄養血管が乏しいので、中々根治に行かない症例でもあります。OPEも含めて、病院を紹介しているケースが多いいです。その後、病院からお話を頂くことが多いいです。
3.離断性骨軟骨炎
関節内の軟骨下骨が剥離するもの。
10代の男子に多い。スポーツで関節面にかかる剪断力が原因と考えられている。
初期のものでは安静のみで改善するが病巣が遊離してきた場合は手術が必要になる。
通常は遊離体を固定することで治癒するが、欠損がある場合は骨軟骨移植等が必要になることもある。
足・足首のケガ
1.足関節靱帯損傷(捻挫)
バスケットボールでは最も頻回に遭遇するケガと言える。
軽度のものであれば自然治癒するので問題はないとは言えない。
重度のものを放置したり、繰り返して損傷したりすると、関節の不安定性が残存し軟骨損傷などの2次損傷を引き起こすので注意が必要である。
初期治療としてはRICE(Rest: 安静、Icing: 冷却、Compression: 圧迫、Elevation: 挙上)を行う。
2.アキレス腱断裂
腓腹筋が収縮している状態で足関節を急激に背屈することによって生じる。
アキレス腱断裂に対しては保存的治療でも治療は可能であるが、再断裂のリスクを考え、スポーツ選手には手術治療を行うことが多い。
「突き指」は、その名の通りボールや物で指を突いて、指先に大きな力が加わることによって起こる指のけがの総称として広く一般的に用いられています。指の腫れや痛み、動かしにくさなどの症状がありますが、放っておけばそのうち治ると軽く考えられがちです。しかし「突き指」には、骨折や脱臼、腱や靭帯の断裂などが含まれており、中にはすぐに手術が必要なこともあります。
早期に正しく診断されないと、適切な治療の時期を逃すこともあります。「
突き指」を軽く考えずしっかりと治療を行いましょう。
きみしま接骨院 院長