暑い夏がまたやってきました。
皆様は暑い夏をいかがお過ごしでしょうか?
選手はパフォーマンスを下げないようにしっかり食事をしながらグランドレベルで頑張っていると思います。
特に夏は…
暑くて体温が上昇すると体は発汗して体温を下げようとしますが、湿度が高いと体温調節が難しく、熱が体内にこもってしまい、それが体を疲れやすくさせてしまいます。
また食生活では、暑さで
「暑い→だるい→食欲がない→飲料水の飲みすぎ→消化能力の低下→食欲不振」
という悪循環を招き、さらに夜の暑さで寝苦しく生活のリズムが乱れがちになります。
その結果、体調が崩れて夏バテを起こしてしまいます。
夏バテ予防に注目の食材があります。
- ① ビタミンB1…アリシンと一緒に摂ることで、疲労回復に役立ちます。
<食材>:ビタミンB1~豚肉、ごま、ウナギ、大豆、かつお、玄米
アリシン~にんにく、玉葱、ネギ、ニラ
- ② ビタミンA…皮膚や粘膜・視覚を正常に保ち、身体の抵抗力を保っています。
<食材>:レバー、ウナギ、人参、かぼちゃ、赤ピーマン、にら
- ③ ビタミンC…皮膚・粘膜・骨の強化に役立ち、抗ストレス作用もあります。
<食材>:キウイフルーツ、ジャガイモ、カリフラワー、ブロッコリー
- ④ たんぱく質…体の細胞などの構成成分。不足すると免疫力低下、スタミナ不足になります。
<食材>:肉、魚、玉子、乳製品、豆製品
- ⑤ カリウム…体内の余分なナトリウムを体外へ出してくれます。
<食材>:ひじき、いも類、ほうれん草
- ⑥ クエン酸…疲労物質の乳酸を減らしてくれるので、疲労回復に役立ちます。
<食材>:レモン、梅干し、酢
暑いとどうしても冷たい物を飲みすぎたり、そうめん等さっぱりしたものだけを食べたりなど偏った食生活になりがちです。
バランスのよい食事を心がけて、今年の猛暑も元気に乗りきりましょう。
しっかりとした食事はパフォーマンスアップにつながりいい結果をもたらしてくれます。
きみしま接骨院