当院には中々痛みが治らずに悩まれて来院する方も少なくありません。
どんな症状で痛みが出ている可能性があるか痛みについて書かせていただきます。
. 慢性的な炎症や疾患
- 関節炎(リウマチ、変形性関節症など)
- 神経痛(坐骨神経痛、三叉神経痛など)
- 線維筋痛症(全身の痛みが続く疾患)
このような症状で悩む方は本当に多いいです。
2. 筋肉や靭帯の損傷
- 筋肉の過度な負荷や使いすぎ(オーバーユース)
- 捻挫や肉離れが完全に回復していない
- 慢性的な筋膜炎や腱炎
当院ではスポーツ障害で悩む選手も多く来院しています。
オーバーユースの為、身体のバランスを崩してほかの部分を痛める選手も少なくありません。
3. 神経の圧迫や損傷
- ヘルニアや脊柱管狭窄症(背骨の神経が圧迫される)
- 坐骨神経痛や手根管症候群(神経が圧迫されることで痛みが持続)
- 帯状疱疹後神経痛(ウイルス感染後に神経痛が残る)
神経系の症状は長期化している方が多いいです。悩んだままにしている方も多いいです。
4. 血流障害
- 動脈硬化や血栓症(血の巡りが悪くなることで痛みを引き起こす)
- 末梢神経障害(糖尿病などが原因で神経がダメージを受ける)
筋肉の緊張による血流不全も多いいです。
5. ストレスや心理的要因
- 自律神経の乱れ(ストレスが原因で慢性的な痛みを感じる)
- うつ病や不安障害(痛みの感じ方が増幅されることがある)
当院では、スーパーライザー療法で星状神経節ブロックに対応しているケースも多いいです。
6. 栄養不足や代謝異常
- ビタミンD不足やカルシウム不足(骨や筋肉に影響)
- 甲状腺機能低下症(代謝が低下し、痛みが続くことがある)
スポーツ選手は栄養不足になっているケースも少なくありません。
対策
- 生活習慣を見直す(姿勢・運動・食生活・ストレス管理)
- 温熱療法やストレッチを試す(痛みの種類によって適応)
きみしま接骨院では様々な方が来院されます。保険適応の患者様は保険内施術が出来ますが、慢性的な方は保険外施術となります。
ご理解の上来院して頂ければと思います。
もちろん、診察の際にしっかりとお話させていただきます。