腰椎分離症で悩んでいる少なくないと思います。
スポーツをしている成長期の選手の腰痛には腰椎分離症を疑いがあります。
腰椎分離症の主な症状は、腰痛、臀部痛、太もも外側の鈍い痛みです。(他にも様々があります。)
特に腰を反らしたり、長時間同じ姿勢をとったりすると痛みが増強する傾向があります.。また、初期には自覚症状が少ないこともあります。
その為、早めに医療機関の受診が必須になります。
症状
慢性的な腰痛が主な症状です。腰を反らしたり、ひねったりしたときに痛みが増強することがあります。
臀部痛・腰痛と同時に、臀部にも鈍い痛みを感じることがあります。
太もも外側の痛みなど臀部痛と連動して、太もも外側にも痛みを感じることがあります。
しびれや稀に、腰椎分離症が神経を圧迫することで、下肢に痺れが起こることもあります。
初期には自覚症状が少なく、安静時には痛みがない場合もあります。
成長期のスポーツをしている選手の運動時痛などは早めの受診が必要です早めの処置が必須です。腰痛だからなんとなくというのは絶対にやめましょう。
特徴
腰を反らした時の痛み増強:腰を反らした時に、痛みが強くなるのが特徴の一つです。
長時間同じ姿勢の痛み、長時間立っていたり、座っていたり、中腰姿勢をとっていると、腰痛が増強することがあります。
進行度合いによる症状の変化:進行すると、症状が重くなり、日常生活に支障が出ることがあります。
まとめ
症状が2週間以上続く場合は、腰椎分離症を疑い、医療機関を受診しましょう.
痛みや痺れが強い場合は、放置せずに医療機関を受診しましょう。
スポーツをしている選手の腰痛は早期対応が大切になります。
きみしま接骨院