原因
多くは体が柔らかい中学生頃に、ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。
「ケガ」のように1回で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返して腰椎をそらしたり回したりすることで起こります。一般の人では5%程度に分離症の人がいますが、スポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。
分離症は10歳代で起こりますが、それが原因となってその後徐々に「分離すべり症」に進行していく場合があります。
骨がまだ出来上がっていない選手がなる病態です。すべり症になる場合は治癒は困難になる為、分離症でしっかり治すことが今後のパフォーマンスに繋がってきます。
症状
腰の痛み。後屈させた時の疼痛。お尻や太腿の痛みを出す場合があります。
痛みは腰椎を後ろにそらせた時に強くなります。2週間以上症状が続く場合は注意が必要です。
腰痛は、青年期から高齢者まで広い範囲で起きますが、スポーツ選手の腰痛には注意が必要です。
診断
2週間以上症状の変化がない選手には紹介状にて画像診断をお願いしています。
他にも、動作の確認や整形外科的テストも行っております。
分離症の診断は側面や斜めのX線(レントゲン)像で行います。
分離すべり症では脊柱管(馬尾神経が入っている部分)は狭くならないのでMRIでははっきりしません。分離部分で神経根が圧迫されていることが多く、神経根ブロックで明らかにする場合もあります。
予防と治療
分離症があっても強い痛みや日常生活の障害なく生活できる場合が大部分です。腹筋・背筋を強化して、一般的な腰痛予防を心がけます。*すべり症にならないが一番ですので、安静とコルセットは必須になります。期間は3~6ヵ月程度かかるので長期の治療となります。
腰だけではなく、腹圧のトレーニングから股関節下半身の柔軟性も必須になります。
身体のトータルケアが必須ですのでお早目の相談お待ちしています。
きみしま接骨院