食欲の秋とよく言われますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は本当に食べ過ぎに注意しなくてはと思っております。
身体の事を気にしているとおいしいものがあると我慢が増えてしまうので大変ですよね…
食欲の秋の由来と減退させる方法について解説していきます。
「食欲の秋」の由来とは?
「食欲の秋」という言葉の由来には諸説ありますが、秋はさまざまな食材が旬を迎えることから、美味しいものを食べる機会が増すというのが最も有力な説だと言われています。
今とは違い、昔はビニールハウス栽培が行われていなかったため、収穫した野菜は旬の時期にしか食べることはできませんでした。
収穫物の多い秋は、他の季節よりもたくさん食べ物があるため、「食欲の秋」と呼ばれるようになったようです。
食欲の秋っていつ?
旧暦は7月~9月まで、現代では9月~11月までが秋です。
しかし、9月はまだ残暑があり、食欲がわかないという方も多いでしょう。
過ごしやすい気候で食事が摂りやすく、秋の味覚の食べ物がしっかり旬を迎える10月~11月頃が「食欲の秋」と言えるのではないでしょうか。
この時期が本当に太る…泣き
秋はついつい食べ過ぎる!食欲が増すのはなぜ?
秋はつい食べすぎてしまうという方も多いでしょう。
ここからは、秋に食欲が増す理由
過ごしやすい気候
秋に食欲が増すのは、過ごしやすい気候が影響していると考えられています。
夏はうだるような暑さから、食欲不振や夏バテなどになる人が多いです。
秋になると涼しく過ごしやすくなるため、夏バテで低下していた食欲が回復してきます。そのため、秋は食欲が増したように感じるのです。
旬の味覚がたくさん
旬を迎える味覚がたくさんあることも、秋に食欲が増す理由の一つとして挙げられます。
実りの秋と言われるように、9月~11月は栗やサツマイモ、ブドウや梨などたくさんの食材が旬を迎えるようになります。
美味しい食材が出回る季節なので、食欲が増すのは仕方がないことかもしれません。
さんまも栗も果物も…食べ過ぎちゃいますよね。
セロトニンの分泌量が減る
幸せホルモンとして知られるセロトニンは、満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きがあり、日照時間に応じて分泌量が増えます。
夏に比べて、秋は日照時間が短くなるため、セロトニンの分泌が減少します。その影響から、秋になると食欲が増すとも言われています。
人間は、体内のセロトニンが減少すると、トリプトファンという栄養素を欲します。
トリプトファンは肉類やチーズなどの食べ物からしか摂取できないため、必要な栄養を補うため食欲が増していくのです。
幸せホルモンなんて言いますが、三大欲求にはかなわないのも事実。
食欲の秋に食べたい旬の味覚とは?
秋はたくさんの旬の味覚が出回ります。
ここからは、果物や野菜、魚介類のジャンル別に、食欲の秋に食べたい旬の味覚を紹介します。
秋の果物
- ・梨
- ・柿
- ・栗
- ・みかん
- ・ブドウ
- ・イチジク
- ・リンゴ
- ・ラ・フランス
- ・銀杏
個人的には、栗とミカン。ミカンは手が黄色くなるまで食べてたイメージです。食べすぎ注意です。(お腹が緩くなった経験が…)
秋の野菜
- ・かぼちゃ
- ・さつまいも
- ・れんこん
- ・さといも
- ・じゃがいも
- ・レンコン
- ・ごぼう
- ・カブ
- ・なす
- ・チンゲン菜
- ・にんじん
- ・玉ねぎ
秋の野菜はおいしいです。しかし糖質が多いい野菜も少なくありません。血糖値が急激に上がりすぎないように注意が必要。糖質制限ダイエットには不向きの野菜も。
キノコ類
- ・松茸
- ・しいたけ
- ・しめじ
- ・なめこ
- ・まいたけ
- ・きくらげ
キノコ好きににはたまらない季節ですが、山で採ったのをすぐ食べるのは危険なので注意。しっかり調べましょう。
秋の魚介類
- ・秋刀魚(サンマ)
- ・秋鯖(アキサバ)
- ・秋鮭(アキサケ)
- ・鰍(イナダ)
- ・鯵(アジ)
- ・鮪(マグロ)
- ・鰹(戻りガツオ)
- ・牡蠣(カキ)
秋の魚は、秋という感じが入っているケースが多いいの出テストで出るかも。
最後に
食欲の秋を攻略するカギとしては、セロトニンが大切になります。
食事以外でも、家族時間で・運動時間でセロトニンを出していきましょう。
2024年も残りわずかですが幸せホルモン出していきましょう。
きみしま接骨院